TEL:058-391-5012
名称 | 社会福祉法人 小熊保育園会 小熊保育園 | |
---|---|---|
所在地 | 〒501-6273 岐阜県羽島市小熊町三丁目三番地 |
|
許可年月日 | 昭和35年 1月1日 | |
定員 | 60名 |
昭和33年4月1日 | 無許可保育所として開設 園長 西川 康 就任 |
---|---|
昭和35年1月1日 | 保育所として認可 定員 60名 園長 大橋 裕亮 就任 |
昭和36年4月1日 | 園長 乙部 霊順 就任 |
昭和39年4月1日 | 園長 近藤 敏 就任 |
昭和46年4月1日 | 定員 90名に変更 |
昭和48年1月1日 | 保育所の所長設置認可 設置者 園長 近藤 敏 |
昭和49年8月20日 | 社会福祉法人 厚生大臣認可 理事長 近藤 敏 就任 |
昭和50年4月1日 | 定員 90名 (2歳未満児 9名) に変更 |
昭和51年9月1日 | 理事長 大橋 定夫 就任 |
昭和52年4月1日 | 定員 150名 (2歳未満児 15名) に変更 園長 小林 美恵子 就任 |
昭和53年3月7日 | 園舎新築 鉄筋コンクリート造陸屋根2階建 886.20平方メートル |
昭和56年4月1日 | 定員 140名 (2歳未満児 14名) に変更 理事長 大橋 薫 就任 |
昭和57年4月1日 | 定員 120名 (2歳未満児 12名) に変更 |
昭和58年4月1日 | 理事長 西川 證 就任 |
昭和59年4月1日 | 定員 110名 (2歳未満児 11名)に変更 |
昭和62年4月1日 | 定員 90名 (2歳未満児 9名) に変更 理事長 相崎 直一 就任 園長 田内 恵美子 就任 |
昭和63年2月28日 | 創立30周年式典 伊自良村保育所との交流会が始まる |
平成3年4月1日 | 理事長 山田 惣一 就任 |
平成5年11月3日 | 大型遊具設置 |
平成6年3月21日 | 創立35周年式典 小熊保育園園歌制定 |
平成9年1月4日 | バス通園開始 |
平成9年3月25日 | 遊戯室改修・緞帳購入 |
平成9年4月1日 | 理事長 南谷 勝 就任 |
平成10年11月22日 | 創立40周年式典 ・ 和太鼓一式購入 |
平成12年1月20日 | 事務室増築 延べ900.6平方メートルとなる |
平成13年4月1日 | 園長 桑原 峰雄 就任 |
平成13年12月21日 | 砂場をメインにして運動場完成(118坪・賃借) |
平成14年3月 | 遊戯室・未満児室改修 |
平成15年3月 | 紫外線よけのオーニングテント設置 |
平成15年4月1日 | 苦情処理実施要項を制定、事業開始 理事長 大橋 正徳 就任 |
平成16年2月14日 | 創立45周年式典 大型遊具設置 |
平成16年4月5日 | 定員 110名に変更 |
平成17年3月31日 | 園児バス更新 定員 120名に変更 |
平成17年10月1日 | 園長 大橋 芳明 就任 |
平成20年4月4日 | 岐阜県より「プレママ保育園」事業の認定を受ける |
平成20年11月3日 | 創立50周年式典 ブランコ更新 |
平成21年4月1日 | 定員 110名に変更 理事長 大橋 忠廣 就任 |
平成22年4月1日 | 定員100名に変更 |
平成23年1月17日 | 園舎の耐震補強工事・大規模修繕工事完了 |
平成24年8月17日 | 駐車場用地購入 328平方メートル(2筆) |
平成25年4月1日 | 理事長 渡邊 享司 就任 |
平成27年1月31日 | 未満児の部屋改修工事(トイレ・保育室の床暖化) |
平成27年4月1日 | 定員 90名に変更 理事長 大野木 真 就任 園長 渡邊 享司 就任 |
平成28年4月1日 | 定員 80名に変更 |
平成30年1月14日 | 運動場整備 |
平成30年2月5日 | 園児バス更新 |
平成30年2月8日 | 園庭にゴムチップマット施行 |
平成30年4月2日 | HPリニューアル完成 |
平成30年10月 | 保育室・遊戯室LED化完了 |
平成30年12月8日 | 創立60周年式典 門扉更新 記念歌「おぐまっ子」制作 |
平成31年4月1日 | 理事長 岩田 幸作 就任 |