保育方針
保育方針
・一人ひとりを大切に心身の健康を育む
・子どもが主体的に活動し、自己発揮ができるようにしていく
- 1.十分に養護の行き届いた環境の下、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
- 2.健康・安全などの生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
- 3.人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主・自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
- 4.生命、自然及び社会の事象について興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
- 5.生活の中で言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど言葉の豊かさを養う。
- 6.様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。